
ミニマリストに憧れて始めた洋服のファッションレンタルサービスが楽しすぎて比較サイトを作っちゃいました。

ここ最近人気を集めている洋服のレンタルファッションサービス!
洋服のレンタルと言えば結婚式などのフォーマルウェアが主流でした。
しかし今はなんと仕事用や普段用の洋服もレンタルできるんです。
でも実際に利用しようと思っても各社色々なサービスがあって自分にはどれがいいのかわかりませんよね!
そこで女性の洋服(レディース)が借りれるレンタルファッションサービスを実際に利用して、価格・使いやすさ・特徴など比較してみました。

洋服レンタルファッションサービスとは?
洋服レンタルファッションサービスってそもそも何?という方の為に詳しく説明したいと思います。
洋服のレンタルファッションサービスには大きく分けて2パターンあります♪
メモ
- 『スタイリストさんがあなただけの洋服を選んでくれる』
- 『自分で着たい洋服を借りる』
レンタルファッションのサービスの中には、気に入った洋服を買い取ることができるサービスもあります。
中には洋服だけでなくバッグや小物までレンタルできるサービスもあります。


洋服レンタルファッションサービスはこんな女性におすすめ
今まで届いた洋服の1部の画像を紹介します。
※複数の洋服レンタルサービスを利用している為、サービスの種類によって届く洋服の枚数が違います。
ちなみに私は30代後半なので、20代の方にはもうちょっと若々しい洋服が届くと思います。
洋服レンタルで届いた服

色々なファッションレンタルサービスを比較した結果、私なりにこのサービスがどんな人におすすめのかまとめてみました。
こんな方におすすめ
- ゆっくりと洋服を買いに行く時間がない
- 自分に似合う洋服を知りたい
- 洋服の無駄買いを抑えたい
- クローゼットの洋服を減らしたい
- 高級な洋服を着てみたい
- 同じような洋服を買ってしまう
- イメチェンしたい
どれか一つでも当てはまったらファッションレンタルサービスに挑戦してみてもいいかもしれません。
洋服のファッションレンタルサービスで節約や断捨離効果も!
レンタルするほうが逆に高くつくのでは?と思う方もいるかもしれませんが、使い方次第では節約効果もあります。
私は今までなんとなく可愛いと思った洋服をコーディネートとか考えず購入していました。
あと色違いの洋服を何枚かかったり・・。
その結果、クローゼットが洋服だらけ。

着ない洋服も出てきたりと無駄なお金を使っていました。
でもファッションレンタルサービスを使いだしてからは、クローゼットがすっきりして無駄買いが減りました。

ファッションレンタルサービスならコーディネートの幅が広がる!
ファッションレンタルサービスの中にはパーソナルコーディネートしてくれるスタイリストさんがいます。
スタイリストさんに選んでもらうサービスを利用すると、自分に似合うファッションを知ることが出来るだけでなくコーディネートの幅が広がったりとおしゃれを楽しむことができます。
コーディネート例
自分じゃ選ばないような洋服にもたくさん出会うことができて、おしゃれの幅が広がりました♪
また、借り放題の定額制プランならお金を気にせずにいろんな洋服を着る事が出来るので楽しいですよ!


30代の私が実際に色々な洋服のファッションレンタルサービスを利用してみて、総合的に良かったサービスをおすすめ順にランキングにしてみました。
それぞれ実際に着用した画像や口コミも書いているので自分にはどれがぴったりなのか選んでみて下さいね♪
ファッションレンタルサービスおすすめランキング
エアークローゼット(aircloset)
エアークローゼットは国内最大級のファッションレンタルサービスです。
20代後半~50代の働く女性や子育て中のママ、婚活中の女性など幅広い女性に人気です。
プロのスタイリストさんがあなたに似合うコーディネートをしてくれるので、おしゃれに自信がない方やおしゃれの幅を広げたい方にもおすすめです。
サンプルがもらえる事も!
返却は箱と袋から選べる♪
気に入った洋服は買取も出来ます。
またサービスが気に入らなければ全額返金保証もあるのでファッションレンタル初心者の方も安心です。
オプションとしてアクセサリーのレンタルもあります♪
特徴 | プロのスタイリストがコーディネート。オフィスカジュアルが中心。 |
月額料金 | ・月額6,800円のライトプラン(月3点のみ) ・月額9,800円のレギュラープラン(月に何度でも洋服の交換可能) |
交換回数 | ライトプラン・・月に1回 レギュラープラン・・借り放題 |
返却費用 | 1回300円(税別) |
年齢層 | 20代~50代の働く世代 |
サイズ | Sサイズ~Lサイズまで |
ブランド | 非公開だが大手百貨店ブランド |
支払方法 | クレジットカード・コンビニ払い |

>>エアークローゼット(aircloset)口コミレビューはこちら
エディストクローゼット(EDIST. CLOSET)

EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)はプロがコーディネートした旬の洋服が自宅に届くファッションレンタルサービスです。
30代~50代の働く女性向けのキレイめな洋服が多いので仕事服に悩んでいる方におすすめです。
オフィスカジュアル中心のデザイン
返却は袋のみの対応!
また自分で借りたい洋服を選ぶことができるので、確実に着る洋服を借りたい方にぴったりです。
レンタル期間は1か月でクリーニングは不要です。
またバッグのレンタルもすることが出来ます。

特徴 | レンタルする洋服を自分で選ぶことができ、オフィスカジュアルが中心。 |
月額料金 | ・月額8,800円 |
交換回数 | 月に1回 |
返却費用 | 無料 |
年齢層 | 20代~50代と働く世代を中心に人気 |
サイズ | S・M・フリーサーズ |
ブランド | 自社デザインのオリジナルブランド |
支払方法 | クレジットカード・楽天ペイ |
アールカワイイ(Rcawaii)
Rcawaii (アールカワイイ)は、10代~30代の女性におすすめのファッションレンタルサービスです。
結婚式向けの洋服やキャバ嬢の服の取り扱いもあります。
月額9,980円で洋服が借り放題。
マタニティウェアもあり!
取り扱いの系統が多い!
キレイ系、フェミニン系、カジュアル系、クール系、セクシー系、オフィスカジュアルなど幅広い系統があるのが魅力的です。
届いた洋服は何度でも変更することができます。

特徴 | きれいめカジュアルからフェミニンなど様々な系統の洋服がレンタルできる。浴衣やキャバドレスのレンタルもあるので種類が豊富。 |
月額料金 | ・月額9,980円(スタートプラン) ・月額19,800円(シルバープラン) ・月額50,000円(プラチナプラン) ・月額6,800円(月イチ定期プラン) |
交換回数 | 月イチ定期プラン(初月2回) スタートプラン(借り放題) シルバープラン(借り放題) プラチナプラン(借り放題) |
返却費用 | 無料 |
年齢層 | 10代・20代・30代 |
サイズ | SSサイズ~Lサイズまで※ブランドによって異なる |
ブランド | 109系ブランド |
支払方法 | クレジットカード・コンビニ払い・paidy翌月払い |
メチャカリ(MECHAKAEI)
メチャカリはスマホからの申し込みのみ対応のレンタルファッションサイトです。アースミュージック&エコロジーの会社運営しています。
アースミュージック&エコロジーのグループの服がレンタルできるのでカジュアル系が好きな方におすすめです。
自分で着たい洋服を選ぶシステムになっています。
子供服もレンタルできる!
男性用のメンズ服もあり!
男性用・子供用(サイズ限定あり)もあるので家族でおしゃれを楽しむことができます。
メチャカリは現在、1か月無料体験を実施中!無料で洋服が借りれるので使わなきゃ損!
また出荷完了から60日借り続けたアイテムは返却不要でもらうことができます。

特徴 | 自分で借りたい洋服を選ぶ。男性・子供・女性用あり。 |
月額料金 | ・月額5,800円(借り放題※手元に3着まで) ・月額7,800円(借り放題※手元に4着まで) ・月額9,800円(借り放題※手元に5着まで) |
交換回数 | 借り放題 |
返却費用 | 1回350円(税別) |
年齢層 | 20代~50代 |
サイズ | M・Lサイズ |
ブランド | アースミュージックアンドエコロジー・イーハイフンワールドギャラリー他 |
支払方法 | クレジットカード・キャリア決済 |
洋服レンタルサービスを価格やサービスで比較
![]() エアークローゼット |
![]() エディストクローゼット |
![]() アールカワイイ |
![]() メチャカリ |
![]() ブリスタ |
|
月額料金 | 6,800円~ | 8,800円~ | 6,800円~ | 5,800円~ | 10,000円~ |
選び方 | スタイリスト | 自分 | スタイリスト | 自分 | 自分 |
年代 | 20~50代 | 20~40代 | 10~40代 | 10~40代 | 20~50代 |
枚数 | 3着 | 4着 | 3着 | 3着 | ポイント制 |
系統 | 大人カジュアル | キレイ系 | カジュアルキレイ・ギャル | カジュアル | フォーマル |
普段 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | △ |
仕事 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
フォーマル | ○ | △ | ◎ | △ | ◎ |
洋服レンタルファッションサービスのメリット

- おしゃれの幅が広がる
- レンタルなので着てみたかった洋服に挑戦できる
- 買うと高い洋服が着る事ができる
- 人と洋服が被ることが減る
- 洋服の衝動買いが減る
- 無駄買いが減り節約になる
洋服レンタルサービスのデメリット

- 好みじゃない洋服が届く場合もある(使うサービスによる)
- クリーニングはしてあるが新品ではない(使うサービスによる)
洋服レンタルサービスの選び方
洋服のレンタルサービスですが、どれが良いのか分からない・・と言う方は、自分のスタイルや年齢・予算に合ったサービスで選ぶようにしましょう。
サービスによっては好みじゃない洋服の取り扱いがある可能性があります。
ファッションレンタルサービスで失敗しないためにも、当サイトオリジナルの比較表や口コミを参考にしておしゃれを楽しんでみてくださいね!
洋服レンタルサービスQ&A
Q.レンタルするより購入した方よいのでは??
ファッションレンタルサービスの中にはスタイリストさんがあなただけに洋服を選んでくれるものもあるので、自分に似合うスタイルを知ることが出来るなどのメリットがあります。
借り放題のサービスを選べば色々な洋服を着ることが出来るので最終的には購入するよりレンタルするほうがお得です!
また買うと高級な洋服を定額制で着ることができるので、お金の管理もしやすいです。
Q.レンタルした洋服を破損したら?
サービスにもよりますが、保証のある料金プランを選んでおけば万が一破損しても費用がかかりません。
紛失の場合は弁償しないといけないので、紛失には十分注意が必要です。
洋服レンタルで女子力をアップ
女性ならだれだってキレイで可愛くいたいですよね!
私は洋服のレンタルサービスを使いだしてから、自分のファッションの幅の狭さを実感しました。
しかし色んな洋服を着る事でコーディネートの勉強になったり、周りが意外と自分の洋服を見ていることに気が付きました。
その服可愛いね!おしゃれだね!って言われることが増えて毎日の洋服選びが楽しくなったので最初はお金がかかることに抵抗がありましたがファッションレンタルサービスを使ってよかったです。
結果的に無駄な買い物も減り思ったほど家計を圧迫していません♪
迷ったらエアークローゼットがおすすめ!
2020年3月現在、色々な洋服のレンタルサービスを利用してきましたが現在私が利用しているのはエアークローゼットのみです。
理由はお仕事向け、プライベート向けと利用できるシーンの幅が広くなにより品質がとてもいい!
エアークローゼットを解約して今までのようにプチプラの洋服をたくさん持つ事も考えましたが、プチプラの服ってすぐにダメになるしすぐにヨレヨレに・・。
でもエアークローゼットなら常に良い状態の服をしかもブランドの服を着れるので自分の気持ちも全然違うんです!
現在お気に入りのスタイリストさんに出会うことができて、私の好みも理解してもらっているので料金プランもレギュラーからライトプランに変更しましたがとても満足しています♪
エアークローゼットを利用するならまずは月に何度でも交換できるレギュラープランで自分の好みをしっかりと理解してもらってから、ライトプランに変更すると好みの洋服がお得に借りれておすすめです!