大人気ファッションレンタルサービスのメチャカリですが、新しい洋服をレンタルするためには今レンタルしている洋服を返却しなければいけません。
返却ってちょっと面倒で難しそうなイメージがありませんか?

そんな私でもメチャカリの返却はとっても簡単だったので返却方法を画像付きで詳しくご紹介します!
メチャカリのアプリでの返却処理の方法は?
メチャカリの洋服を返却する場合は、まずはメチャカリアプリから返却の処理をする必要があります。
アプリでの返却処理方法をまとめました。
返却手順
step
1返却ボタンを押す
最初に「MY BOX」からレンタル中の洋服を確認しましょう。
洋服を返却する場合は下の「返却する」をタップしてください。
step
2返却アイテムにチェック
次に返却するアイテムにチェックしてください。
購入するアイテムがある場合はその洋服はチェックを入れないでください!
メチャカリは返却期限がないのですべてまとめて返却しなくても大丈夫です。
step
3返却方法の選択
返却方法を選択しましょう。メチャカリには『ファミリーマート、PUDOステーション、ヤマト営業所』の3つの返却方法があります。
今回私はファミリーマートからの返却にしました!
コンビニから返却できるのはとても便利ですよね♪
返却方法を選択したら「次へ」をタップしてください。
step
4返却手続きをするを押す
最後に返却確認の画面になります。間違いがなければ「返却手続きをする」をタップしましょう。
返却後はメールでお知らせ
アプリで返却手続きを完了するとすぐにメチャカリからメールが届きました。
返却手続きはアプリで簡単にできるので2.3分で完了しました!とても簡単ですね♪
メチャカリの梱包方法は?
メチャカリアプリで返却手続きを行った後は梱包をしましょう!
洋服は自分で畳むだけでOKです!
クリーニングやアイロンは不要なのでとても簡単ですね♪
洋服に付属品が付いていた場合は忘れないように同梱してください。
入れ忘れた場合は返却処理が完了しないので注意しましょう。
次は洋服を梱包しましょう。自宅にある梱包用資材で返却してOKです!
今回は届いた時の袋を取っておいたのでそれを使いましたが、違うものでも大丈夫です。
最後に付属品の同梱漏れや、私物が入っていないかなど必ず確認してください。

メチャカリの返却方法は?
メチャカリの返却方法は『ファミリーマート、PUDOステーション、ヤマト営業所』の3つがあります。
返却方法を確認しておきましょう。
ファミリーマートから返却
アプリからファミリーマートから返却の返却にチェックをするとMY BOXから2次元コードがチェックできます。
ファミリーマートにある『Famiポート』で2次元コードを読み込んで、レジで手続きを行えば完了になります。
コンビニでの返却ならいつでもどこでもできるのでとても便利ですよね。

PUDOステーションから返却
PUDO(プドー)ステーションとは、誰でも利用できる宅配便ロッカーです。
近くにPUDOステーションがある方は便利ですよね♪
アプリでの返却手続きで「PUDOステーションで返却する」にチェックを入れると2次元コードが表示されます。
こちらの2次元コードをPUDOステーションの操作画面で読み込んで手続きを行ってください。
一部のPUDOステーションでは発送を行っていない場合もあるのであらかじめ確認しておきましょう!
ヤマト営業所から返却
ヤマト営業所からの返却はヤマト営業所の『ネコピット』を利用します。
ネコピットとはヤマト運輸直営店の店頭に設置されているタブレット端末です。こちらのタブレットで送り状を発行し発送します。
メチャカリの返却手続きで「ヤマト営業所に持ち込んで返却する」にチェックすると2次元コードが表示されます。
この2次元コードをネコピットの画面で読み込んで操作しましょう!
返却時のよくある質問!
メチャカリのアイテムを返却するときのよくある質問をまとめたのでご紹介します。
返却時の送料や手数料は無料?
メチャカリでは送料は無料なようですが、アイテムを返却するときに手数料はかかります。1点の返却でも複数点の返却でも、返却するアイテム数に関係なく、1回380円(税別)が返却手数料としてかかり、月額費とは別に発生します。
ただし、初回は手数料も無料で利用することができます。
クリーニングや洗濯はしてもいい?
返却するときにクリーニング、洗濯、アイロンは不要ですが、何度も着たいという方は自己責任でするのはOKです!
ただし、アイテムに付属の洗濯表示を必ず確認しておきましょう。
下げ札やタグも返却が必要?
メチャカリは新品の洋服をレンタルできるので下げ札や値札などがついています。
これは返却時に必要なのか迷いますよね!
下げ札・値札・タグ・予備ボタン・ビニール袋の保管及び返却は不要なようです。
ただし、付属品がある場合は、付属品は必ず返却してください。
ヤマト運輸宅急便以外でも返却ができる?
メチャカリではヤマト運輸宅急便以外での返送は行っていませんでした。
もしヤマト運輸以外の方法で返却された場合には配送料は自己負担となるので注意しましょう。
メチャカリの返却方法は簡単?送料は無料?:まとめ
メチャカリの返却方法についてまとめてみました。
メチャカリでは2019年6月26日から返却リスト・送り状の同梱は廃止し、その代わりに2次元コードまたはワンタッチで集荷ができるサービスに変わったようです!
私は2次元コードでの返却は初めてでしたが、送り状に住所を書いたりなど面倒なこともなくてとても簡単に手続きができました♪
メチャカリは返却もとてもとても簡単なのでおすすめです。